研究課題/領域番号 |
24K13579
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
竹林 令子 杏林大学, 保健学部, 助教 (80827832)
|
研究分担者 |
廣瀬 寿美子 太成学院大学, 看護学部, 助教 (20826812)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 看護教育 / 性格の強み(徳性の強み) / 看護学生 / Well-being / 心理教育 |
研究開始時の研究の概要 |
看護分野においては、看護学生の精神的健康課題として心理的ストレスが高いことが認識されており、卒前教育からWell-being向上を目的とした心理教育が必要とされている.これらの背景から、本研究では、ポジティブ心理学の「性格の強み」の介入研究に焦点を当て、研究代表者が作成した看護学生向けのプログラムを学士課程で看護を学ぶ学生に実施することで、プログラムの実現可能性とWell-beingへの効果を検証する.
|