• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨地実習指導者の役割遂行促進プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関日本赤十字豊田看護大学

研究代表者

山田 聡子  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 教授 (80285238)

研究分担者 竹内 貴子  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (70387918)
近藤 絵美  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 助教 (70897975)
西久保 ひろみ  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 助教 (90381912)
福岡 友理恵  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 助手 (90972307)
巻野 雄介  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 准教授 (10635410)
大西 幸恵  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (20838289)
高下 翔  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 助手 (50869831)
山中 大輔  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 助手 (51004585)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード看護教育 / 臨地実習 / 臨地実習指導者 / 役割遂行 / プログラム
研究開始時の研究の概要

本研究の最終目的は、看護基礎教育において重要不可欠な存在である臨地実習指導者の役
割遂行促進プログラムの開発である。
以下を本研究の概要とする。
1. 研究者らが開発している臨地実習指導者の役割遂行状況評価指標を客観評価指標として完成させ、さらに、役割遂行状況に関連する要因を明確化する。
2. 明確化した関連要因を中心として、臨地実習指導者の経験を踏まえた、現実的な役割遂行促進プログラムを開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi