• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オキシトシンを指標としたがん関連倦怠感に対するタッチングの効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K13593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

工藤 ひろみ  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (50552684)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードオキシトシン / タッチング / がん / 倦怠感
研究開始時の研究の概要

がん関連の倦怠感は、患者の多くが経験する症状であり、治療の継続困難、QOLの低下や抑うつにつながるため、見過ごせない症状である。しかし、倦怠感は、患者自身の主観的な訴えであり、周囲からの理解が得られにくく医療者が過小評価している可能性があること、倦怠感の原因となる症状が複雑で介入方法はまだ確立されていないことが課題である。本研究では、がん患者を対象とし、タッチングという意図的介入により、リラックス状態となり、オキシトシンの分泌を促すことで倦怠感の軽減につながるかということを検証すると同時に、主観的な評価である倦怠感の程度をオキシトシンの分泌濃度に基づいて評価することの妥当性を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi