研究課題/領域番号 |
24K13617
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
社本 生衣 岐阜大学, 医学部, 准教授 (40593512)
|
研究分担者 |
石原 由華 椙山女学園大学, 看護学部, 教授 (30369607)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 爪ケア |
研究開始時の研究の概要 |
医療従事者の爪は手洗いやアルコールなどで脆弱し割れなどのトラブルを起こす.そして爪表面には手洗い後に細菌が残存し感染媒介の原因となる.また,爪が損傷すると患者を損傷させてたり,自身の指を守ることができず仕事に支障を及ぼす.このような問題を改善するためには,爪を保護することが必要と考えるが,医療界ではマニキュアなど爪に何かを塗布することは「おしゃれ」が目的という感覚が強く禁忌とされている.そこで,医療従事者の爪を保護し感染予防でき安全な爪ケアの方法の構築と爪ケア製剤を開発することでこの問題を解決できると考え安全で簡便に実施できる爪を保護し感染予防できる爪ケアの方法の構築と爪ケア製剤を開発する.
|