• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度看護実践能力と質担保の為のWEB版EBN実践オンライン教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

石垣 恭子  兵庫県立大学, 看護学部, 名誉教授 (20253619)

研究分担者 高見 美樹  兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (10335565)
高島 真美  関西医科大学, 看護学部, 講師 (30965661)
宇都 由美子  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任教授 (50223582)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード高度看護実践能力 / EBN実践オンライン教育システム
研究開始時の研究の概要

令和5年度までに明確にした、電子カルテ教材によるシミュレーション研修の効果とコロナ禍による統計手法オンライン演習教育で得た知見や教育環境の制限による現在のEBN実践教育の限界を鑑み、教育用電子カルテシミュレーション教材のブラッシュア ップとweb上に展開する統計手法の教材を作成し、両者を一体化した一貫性のある新たなWEB版EBN実践教育システムを開発する。さらに、教育の時間、場所、環境の制限を極力取り除き、最適化したオンライン教育形態を明らかにする。また、本教育システム は、統計学を教育、解説するものとは異なり、臨床で取得できるデータを最適な統計手法を用いて二次利用することに特化する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi