• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育システムデータベースを活用したアセスメント生成AI開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K13639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関阪南大学

研究代表者

松田 健  阪南大学, 総合情報学部, 教授 (40591178)

研究分担者 真嶋 由貴恵  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 教授 (70285360)
前川 泰子  香川大学, 医学部, 教授 (60353033)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード看護アセスメント / アセスメント生成 / 戦略策定システム
研究開始時の研究の概要

看護アセスメントの基礎的かつ重要な情報が含まれている看護学生用の学習教材および学習ログデータを活用した模範的なデータ利活用の生成AIプロトタイプを開発し,これにより誰でも実務的に活用可能な医療分野における生成AIの実現を目指す

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi