• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル技術を活用したメタバース(仮想空間)での臨地実習システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13664
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

小池 武嗣  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (70345495)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード看護教育 / ICT / デジタルトランスフォーメーション / バーチャルリアリティ / 看護技術
研究開始時の研究の概要

昨年度までの基盤研究(C)(「ICTを活用した新しいオンライン看護実習プログラムの開発」)で、CGを活用したデジタル教材の開発を行ってきた。今回は、その成果をさらに進化させ、メタバースの構築やVR(バーチャルリアリティ)環境の活用による、仮想空間での臨地実習を可能とするシステムの開発および研究を行う。この研究での成果は、すぐに活用できるように、無償で公開していく予定である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi