• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

団塊ジュニア世代が自分らしく生きるためのライフサポートプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

大川 百合子  宮崎大学, 医学部, 教授 (60270055)

研究分担者 竹山 ゆみ子  杏林大学, 保健学部, 准教授 (90369075)
澤田 浩武  宮崎大学, 医学部, 教授 (40332895)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードウエルビーイング / 団塊ジュニア世代
研究開始時の研究の概要

本研究ではまず40歳から50歳代の成人期の中期にある人の心身の状態を身体・心理・社会的側面から実態を明らかにしていく。身体的側面では、健康に関するニーズや疾病・生活習慣病の有無、血液検査、唾液、僧帽筋の筋硬度などを生理的指標を用いてデータ収集を行う。心理的・社会的側面では、うつ尺度、職業性ストレス尺度など心理的指標を用いてデータ収集を行う。また、聞き取り調査により、団塊ジュニア世代の心身の特性と、その人の生活に影響を与えているポジティブ及びネガティブな因子を明らかにしていく。また生活の中での楽しみ、健康に良いことで継続していることなど、実践しているセルフケアなどについて明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi