• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

起業看護師(仮称)のコンピテンシーとその構造

研究課題

研究課題/領域番号 24K13676
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関長野県看護大学

研究代表者

渋谷 美香  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (10275315)

研究分担者 大塚 眞理子  長野県看護大学, 未登録, 学長 (90168998)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード起業 / 看護師 / コンピテンシー / アントレプレナーシップ / 看護
研究開始時の研究の概要

本研究は、地域や住民のニーズに応える看護サービスを創出し活動する起業看護師(仮称)のコンピテンシーとその構造を明らかにすることを目的とする。研究方法は、先駆的な看護サービスを行う看護職に半構成的面接し、質的帰納的に分析の上。看護サービスの創出プロセスとその活動内容の可視化によりコンピテンシー(案)を作成する。コンピテンシー(案)の妥当性について、有識者のスーパーバイズにより内容を精錬し、地域や住民のニーズに応える看護サービスを創出し活動する看護職のコンピテンシーとその構造を明らかにする。これによりあらゆる場で看護職が看護サービスを創出し活動できるよう能力開発支援プログラム構築の基礎資料とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi