• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護学生・看護師を対象とした画像読影学習法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

今井 秀樹  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (00232596)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード看護師 / 看護学生 / 画像読影 / X線画像 / 学習プログラム
研究開始時の研究の概要

患者を看るために、胸部X線画像という客観的データを看護師が「見る」ことを習慣化し、「読みとり」、それを他者に伝え、ディスカッションし、評価していくことを看護師が習熟できることを目指す。。そのために(1)質問紙調査により画像を「見る」こと、「読みとる」こと、それを他者に「伝える」ことに対してどのような意識を抱いているか、看護学生と新人看護師(病院勤務1~3年間)との相違点はあるかを調査し、(2)画像を「見る」ことおよび「読みとる」ことへの苦手意識を払拭することだけを目的とするのではなく、興味・関心を高め、「見る」能力、「読み取る」能力、および「伝える」能力を身に着けるための学習法を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi