• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上肢と足背における日本およびアジア圏の人の安全な静脈穿刺部位の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K13707
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関青森中央学院大学

研究代表者

三國 裕子  青森中央学院大学, 看護学部, 特任教授 (80707323)

研究分担者 岡本 珠織 (藤澤珠織)  青森中央学院大学, 看護学部, 准教授 (70595694)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード静脈穿刺 / 上肢 / 足背 / アジア
研究開始時の研究の概要

静脈穿刺とは、医療の場において静脈内注射や採血で行われる技術である。
本研究は、安全な静脈穿刺部位を解明するため、日本人およびアジア圏の人を対象として、上肢である肘窩、手背と、足背における静脈穿刺部位の静脈走行と動脈走行などに関する調査を行い、両者の解剖学的特徴について明らかにする。そして、これまでに行っていた献体を対象とした研究を基にした分析を行うことで、日本人およびアジア圏の人の安全な静脈穿刺部位を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi