• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護学生向けの非がん慢性疾患患者への緩和ケアの視点を養うためのシナリオ教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関東京家政大学

研究代表者

太田 美帆  東京家政大学, 健康科学部, 准教授 (80385468)

研究分担者 有澤 舞  北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (50719135)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード緩和ケア / 非がん慢性疾患 / 教材開発
研究開始時の研究の概要

日本の看護基礎教育において緩和ケアは、がん看護を主眼に置いたもので非がんに対する教育プログラムがない。そこで、本研究では、看護学生向けに、慢性心不全患者・慢性呼吸不全患者への緩和ケアにおける看護アセスメント・ケア計画ガイドの制作からシナリオ・動画教材の制作・効果検証を目的とする。この目的を達成するため、4年間の研究計画で、①看護師からのインタビュー調査からその看護実態を把握することでアセスメント・ケア計画ガイドを制作し、②ガイドに基づく看護学生向けのシナリオおよび動画教材を制作する。そして、その学習効果を看護学生の演習・実習において検証することで研究を総括する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi