• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

40歳未満の女性に対する乳がん自己触診促進のための教育支援プログラム開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K13748
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関群馬県立県民健康科学大学

研究代表者

浅見 優子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (50774345)

研究分担者 広瀬 規代美  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (80258889)
橋本 晴美  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 (20404923)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード乳がん / 検診 / AYA世代 / 教育支援プログラム
研究開始時の研究の概要

40歳未満の成人女性は乳がん罹患のリスクを抱えているが、乳がん検診の対象とはならない。そのため、40歳未満の成人女性には定期的な自己触診を行うことが推奨されているが、正しい自己触診が十分に実施されていない状況にある。
そこで、本研究では、40歳未満の成人女性に対する乳がん自己触診に関する効果的な教育支援プログラムを開発する。さらに、教育支援プログラムを実施し、プログラムの有効性を評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi