• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳死下臓器提供ドナーの尊厳保持を目指した3 Wishes Projectの実施可能性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K13752
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

澤田 美和  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 助教 (80938548)

研究分担者 竹之内 沙弥香  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00520016)
近田 藍  京都大学, 医学研究科, 助教 (10883647)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード脳死下臓器提供 / 尊厳
研究開始時の研究の概要

日本では臓器提供者数増加のための施策が講じられているが、脳死下臓器提供に臨むドナーの尊厳を保つための看護ケアには改善の余地が多い。
本研究の目的は、国外の終末期患者に対する医療の取り組みとして患者・家族・医師の願いを叶える3 Wishes Project (3WP) を、日本の脳死下臓器提供のドナーの尊厳を保つ介入として導入し、その実施可能性・容認可能性・有用性を明らかにすることである。
本研究により、脳死下臓器提供において、ドナーの人生の最期までドナーの尊厳を保持することに関心が向けられ、ドナー遺族や医療従事者の精神的負担の軽減と、医療従事者の倫理観の向上に寄与することが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi