• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉スペクトラム症者の対人関係能力を高める治療プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K13759
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関獨協医科大学

研究代表者

関根 正  獨協医科大学, 看護学部, 教授 (20404931)

研究分担者 竹渕 由恵  獨協医科大学, 看護学部, 講師 (80559170)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード自閉スペクトラム症者 / 対人関係能力 / 治療プログラム
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、青年期以降の自閉スペクトラム症者の対人関係能力を高める治療プログラムを検討することである。
治療プログラムとして、個人を対象とした介入と集団を対象とした介入を併用する。個人を対象とした介入として、自閉スペクトラム症者の自己に対する意識が高まることと対人機能の改善に影響を与えること、それらの効果が維持されていたことが示唆されている申請者が作成した介入プログラム、集団を対象とした介入として、精神科デイケアにおいて広く実施されており、自閉スペクトラム症者も多く参加する集団プログラムである料理プログラムを実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi