• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者のコンフォートを高めるピアサポーターと医療者との協働支援プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関香川大学

研究代表者

金正 貴美  香川大学, 医学部, 講師 (00335861)

研究分担者 野嶋 佐由美  高知県立大学, 看護学部, 特任教授 (00172792)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードがん患者 / コンフォート / ピアサポーター / 協働 / プログラム開発
研究開始時の研究の概要

社会的に「がんとの共生」を目指す取り組みが行われるなかで、コンフォート(生活のなかで主体的に心地よいと実感している状態)が、がん患者のQOLを高めるにあたって重要である。申請者らは、独自のコンフォートの質問紙を開発することにより、コンフォートが健康関連QOLと関連していることを明らかにしてきた。
本研究では、ピアサポーターと医療者による、がん患者のコンフォートを高める協働要因を明らかにし、健康関連QOLにつながる協働支援プログラムを開発することを目的とする。がん患者を支える人々の協働要因を明らかにし、新たな地域活性型の標準化された協働支援プログラムを開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi