• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暴力被害に遭った病院看護職のメンタルヘルス支援促進のためのツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13794
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

吉田 麻美  関西医科大学, 看護学部, 助教 (40971304)

研究分担者 三木 明子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (30315569)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード暴力・ハラスメント / 病院看護職 / メンタルヘルス / 被害者支援 / ツール開発
研究開始時の研究の概要

本研究は、暴力被害に遭った病院看護職へのメンタルヘルス支援の促進を目的に、管理者や同僚が被害者に支援を行うための知識をまとめたガイドや被害者が求める支援を行えるようになるためのコミュニケーショントレーニングツールを開発する。なお、本研究における暴力とは、患者やその家族等から受ける身体的暴力・精神的暴力・セクシュアルハラスメントである。開発にあたり、諸外国における病院での暴力被害者支援に関する文献レビューを実施し、暴力被害に遭った病院看護職への支援実態に関するアンケート調査・インタビュー調査を実施する。専門家へのヒアリングを踏まえて開発したツールは有用性評価を行った上でウェブサイトに公開する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi