• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔細菌叢を指標とした頭頸部放射線治療に伴う口腔粘膜炎の新たなリスク因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K13801
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関島根大学

研究代表者

植 敦士  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (90936767)

研究分担者 玉置 幸久  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (40457099)
和田 孝一郎  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90263467)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード頭頸部放射線治療 / 口腔細菌 / 粘膜炎
研究開始時の研究の概要

本研究は口腔粘膜炎の重症度と口腔細菌の関連性を調べるものである。頭頸部腫瘍に対して放射線治療を行う前、放射線治療期間中、放射線治療終了後に口腔検体を採取し、その検体に含まれる細菌叢の組成をPCR法やシーケンス法を用いて解析する。治療期間中は口腔粘膜炎を中心とした有害事象の評価を合わせて行う。得られた口腔細菌叢の組成の変化と粘膜炎の重症度との関連性について解析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi