• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

救急患者家族における患者救命直後から退院後の状況を踏まえた支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関大分大学

研究代表者

佐藤 昂太朗  大分大学, 医学部, 助手 (70963247)

研究分担者 末弘 理惠  大分大学, 医学部, 教授 (30336284)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード救急 / 集中治療 / 家族 / PICS-F / 支援
研究開始時の研究の概要

本研究は、救急患者家族の患者救命後から退室後における危機状況をプロスペクティブに捉え、救急患者家族支援プログラム開発を目指す。救急患者家族への支援は、必要性があるものの患者の救命が優先され、必要な支援が進まず長年課題とされてきた。厚生労働省は重症患者初期支援充実加算を新設し、早期支援を開始した。本研究では、救急患者家族の患者救命後から退室後の危機状況における実態と変化の要因を明らかにしていく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi