• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗がん剤脱毛時の発毛段階に即したスカルプケアを目標とした頭皮画像評価の策定

研究課題

研究課題/領域番号 24K13827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

内山 美枝子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10444184)

研究分担者 近藤 世範  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10334658)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード化学療法 / 脱毛頭皮 / 画像解析
研究開始時の研究の概要

悪性腫瘍の治療である抗がん剤治療の副作用である脱毛は不可避であり、アピアランス(外見)の変化から就労がん患者の社会的苦痛を生み出している。抗がん剤脱毛は毛髪の有無による外見変化だけでなく、対象の抗がん剤による易感染状態と外的刺激(ウィッグ等)により、頭皮の悪化や炎症を招き、がん患者の不快・苦痛が増強する。
本研究の最終目標は抗がん剤脱毛時の頭皮画像において段階的評価の策定化を目ざすことである。基盤研究Bで得た頭皮画像解析の手法を基にすることで、抗がん剤脱毛時から発毛段階までの特徴的な頭皮状態を定量化することは、段階的なスカルプ(頭皮)再生評価の指標(スカルプケアの実装)になる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi