• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん自壊創を有する進行性乳がん患者のセルフケアを支援する看護実践モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K13829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

森 裕香  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (50977725)

研究分担者 今井 芳枝  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10423419)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード自壊創 / 乳がん / セルフケア支援
研究開始時の研究の概要

がん自壊創は, がんの転移や浸潤により創傷を形成するため, 難治性で有効な治療法,ケア方法が確立されていない. かつてがん自壊創を有する進行性乳がん患者は緩和ケアが中心であったが, 医療の進歩により在宅療養や社会復帰を目指すまでに至っている. がん自壊創を抱えながら地域に戻るには, 患者自身ががん自壊創をセルフケアできることが重要である. 本研究は, 治療期から在宅療養期の患者・家族が抱える苦悩や問題, 必要不可欠なセルフケア, Survivorshipを充実するための障壁を明確化し, 自壊創を有する進行性乳がん患者のセルフケアを支援するための看護実践モデルを構築することを目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi