研究課題/領域番号 |
24K13840
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
西岡 英菜 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (80963719)
|
研究分担者 |
川崎 優子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (30364045)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | AYA世代 / がんサバイバー / 長期フォローアップ / 看護 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、がん治療成績の向上に伴い治療後長期生存者(サバイバー)が増加しており、長期的な生活の質の向上が重要な課題となっている。医療機関でがん治療を終えたAYA世代のがんサバイバーは在宅療養へ移行(トランジション)するため、地域医療の中でフォローアップが可能となる看護支援の在り方を検討する必要がある。 本研究では、地域にトランジションするAYA世代がんサバイバーに対する看護支援の現状と課題を文献検討とインタビュー調査により明らかとし、AYA世代がんサバイバーのトランジションを支える地域ケアモデルを開発する。
|