• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周産期センター内助産システムを中核とする新規地域産科医療体制の均てん化研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K13854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

濱田 洋実  筑波大学, 医学医療系, 教授 (60261799)

研究分担者 小畠 真奈  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20420086)
眞弓 みゆき  筑波大学, 医学医療系, 講師 (40772869)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード院内助産システム / 地域産科医療体制
研究開始時の研究の概要

これまでの研究で確立した院内助産システムを本学附属病院において継続し、その臨床経過を解析する。これに並行して、現在の当院の院内助産システムを中核とする新規地域産科医療体制について、全国への均てん化が困難な部分の洗い出し作業を行う。さらに学術的な部分を含めた評価を全国の専門家からいただく。これらを元に新規地域産科医療体制(案)を策定、この策定案を、全国の院内助産実施医療機関、周産期センターに呈示するとともに、当院においては前向きに運用する。その上で、均てん化された周産期センター内助産システムを中核とする新規地域産科医療体制を完成させる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi