• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児の睡眠関連問題質問票の開発と国内標準値に基づいたスコアリングシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K13876
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関長崎短期大学

研究代表者

滝川 由香里  長崎短期大学, その他部局等, 准教授(移行) (70637983)

研究分担者 江藤 宏美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (10213555)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード子どもの睡眠
研究開始時の研究の概要

乳幼児の睡眠を評価する方法として終夜睡眠ポリグラフィやアクティグラフィ、睡眠日誌等があるが、数日間の観察を要するため、より簡便に評価できる睡眠質問票が求められる。しかし発達に伴って変化する乳幼児期の睡眠を評価する日本語の質問票は見当たらない。そのため諸外国において汎用されている乳幼児睡眠質問票であるBrief Infant Sleep Questionnaire (以下BISQ)の日本語版を作成し信頼性と妥当性を検証する。また本邦における国内標準値を算出し、標準値に基づいたスコアリングシステムの構築を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi