• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンザニアにおける産褥・新生児期の在来知とエビデンスを融合するアプリ開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K13880
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関広島大学

研究代表者

新福 洋子  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (00633421)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード国際共同研究 / 助産 / 産褥 / 新生児 / アプリ開発
研究開始時の研究の概要

本研究では、先行研究で実施した妊娠・出産に関するアプリ開発評価研究を拡張し、産褥・新生児期のコンテンツを加えた上でその効果を評価する。具体的には、①産褥・新生児期の在来知の集積とその安全性と有効性について現地助産師と議論の上選択し、②WHOの産後ケアガイドラインの内容と合わせ、タンザニアの妊産婦に必要と考えられる産褥・新生児期のコンテンツを作成する。それらをすでに開発した妊娠・出産アプリに加えた上で、妊娠期から産後の継続的使用を実装し、③産後ケアの受診率及び女性と児の健康への影響を評価する。妊娠から産褥・新生児期の包括的な支援システムを完成させる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi