• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先天性疾患をもつ子どもの親の反応モデルの検討とケアシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関人間環境大学

研究代表者

深谷 久子 (深谷久子)  人間環境大学, 看護学研究科, 教授 (40454368)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードDrotarモデル / 先天性疾患 / 親 / 罪責感 / 看護
研究開始時の研究の概要

①罪責感の反応に関連する要因の構造の検証と出生前診断導入に伴うDrotarモデルを基盤とした新たなモデルの開発および検証を行う.②これを用いて,先天性疾患をもつ子どもと親のためのケアシステムに関して検討する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi