• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セクシュアル・ヘルスケアを実践する看護職のアンラーニング促進教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13955
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関岩手県立大学

研究代表者

谷地 和加子  岩手県立大学, 看護学部, 准教授 (00723058)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードセクシュアル・ヘルス / アンラーニング / 看護
研究開始時の研究の概要

乳がんの女性は、治療により乳房喪失や膣乾燥感、月経異常の出現、妊孕性を失う可能性や生殖補助医療の適応など、セクシュアル・ヘルスの視点からハイリスク対象者である。セクシュアル・ヘルスケアモデルの土台には看護実践者の姿勢が重要な位置を占めており、なかでも看護職自身のセクシュアリティの捉えや価値観をメタ認知し、固定観念から脱却するためのアンラーニングが重要であるものの、今だ十分な解明には至っていない。そこで本研究では、乳がん女性へセクシュアル・ヘルスを実践している看護職のアンラーニングのプロセスを解明し、アンラーニングを促進する教育プログラムの開発を行うことを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi