• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児後期の食物アレルギー児へのタブレット端末を使用した疾患教育教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関富山県立大学

研究代表者

松本 美子  富山県立大学, 看護学部, 助教 (80840503)

研究分担者 寺井 孝弘  富山県立大学, 看護学部, 准教授 (20595326)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード食物アレルギー / 幼児後期 / 患者指導
研究開始時の研究の概要

幼児後期から学童期には社会性の拡大とともに食品選択や症状対処等のセルフケアを子ども自身で行うことが増える。子ども自らの理解のもと危険回避を行うためには、発達段階に応じた疾患教育により子ども自身が疾患を理解しセルフケアを身につけることが必要である。本研究では、幼児後期の食物アレルギー児自身が疾患を理解できる効果的なタブレット端末を使用した教育方法を開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi