• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラダーウィリ症候群児の養育者への睡眠時無呼吸に対する療養支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K13973
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関福岡看護大学

研究代表者

飯野 英親  福岡看護大学, 看護学部, 教授 (20284276)

研究分担者 得能 智武  福岡看護大学, 看護学部, 教授 (50567378)
青野 広子  福岡看護大学, 看護学部, 講師 (50733870)
中村 加奈子  福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (90584516)
永野 英美  西南女学院大学, 保健福祉学部, 助教 (00946668)
緒方 裕美  福岡看護大学, 看護学部, 助手 (11001537)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードプラダー・ウィリー症候群 / 睡眠時無呼吸症候群 / ケア提供者 / 療養支援
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、プラダー・ウィリー症候群(Prader-Willi syndrome; PWS)を有する児の睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome; SAS)リスクに対して、養育者/支援者が受診・療養タイミングを見逃さずに、早期から睡眠時無呼吸に対する関心を高めて適切な自宅/施設での療養行動が取れるように、病院外来、療養施設内で実施可能なSASのアセスメント、支援プログラム作成・普及することである。
本研究目的を達成するために、PWS児の養育者/支援者に対するSASリスク、対処行動等に関する調査と解析、支援プログラムに対してエキスパートのコンセンサスを得て改良する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi