• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症グループホームにおけるアドバンスケアプランニングと看取り地域システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K14001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

塚崎 恵子  金沢大学, 保健学系, 教授 (20240236)

研究分担者 京田 薫  金沢大学, 保健学系, 准教授 (00639776)
遠田 大輔  富山県立大学, 看護学部, 講師 (40846135)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード認知症高齢者 / 認知症グループホーム / アドバンスケアプランニング / 看取り / 地域システム
研究開始時の研究の概要

認知症グループホーム(GH)で暮らす認知症高齢者のアドバンスケアプランニング(ACP)と看取り地域システムの開発を研究目的とする。全国から3000GHを調査対象として抽出し、質問紙法によりACPと看取りの実態と地域の課題を分析する。さらに、計画的にACPを行い積極的に看取りを実施しているGHの参加観察とインタビュー法、及びフオーカスグループ法によりACPと看取りの実施効果と課題解決法を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi