• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障害者が地域で活躍するための総合的就労促進プログラムの構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K14010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関大分県立看護科学大学

研究代表者

杉本 圭以子  大分県立看護科学大学, 看護学部, 准教授 (10739577)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード精神障害者 / 就労支援 / 疾患管理 / ストレスケア / マインドフルネス
研究開始時の研究の概要

本研究は、精神障害者に対して精神科デイケアで実施する総合的就労促進プログラムを構築する。総合的就労促進プログラムに参加する精神障害者の就労状況だけでなく、精神症状や生活状況など、疾患管理やストレスケアへの効果と本人の就労への満足度を評価することで、精神障害者が地域の中で就労を通して活躍できることを目指す。精神科デイケアで実施することによりピアサポートの力を活かし、就労支援、疾患管理、ストレスケアの3つの側面から精神障害者の就労促進のニーズにタイムリーに支援できるプログラムの構築と評価を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi