研究課題/領域番号 |
24K14022
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
山本 加奈子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (30438080)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ラオス / SNS / Facebook / 健康教育 / 感染症対策 |
研究開始時の研究の概要 |
ラオスの社会状況の変化に応じた健康教育介入を行い一定の成果を得たが,その波及と持続可能性において課題を残した。これらの解決手段として,SNSの活用に着目した先行研究では,市街地と農村部でその活用方法,情報へのアクセスに明らかな差異があった。今回,参加型・持続可能性をキーワードに,アクションリサーチの手法を用いて,健康課題に関する情報を,SNSで意図的に発信し,その波及の実相を調査する。また,健康課題の解決に向けた活動や情報をSNSに投稿・閲覧するという形で住民参加を促し,健康指標,意識や行動の変化を評価する。住民参加,SNS活用により効率化・低コスト化し持続可能な健康教育プログラムを構築する。
|