• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

勤務特性に応じた行動目標設定ツールを用いたICT減量支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K14039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

尾崎 伊都子  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (00347395)

研究分担者 西嶋 真理子  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50403803)
雑子 侑里  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 助教 (60886208)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード減量支援プログラム / 行動目標設定 / ICT / 保健指導 / 労働者
研究開始時の研究の概要

労働者を対象とした保健指導では、勤務特性を踏まえて対象者が主体的に行動目標を設定し取り組めるよう支援することが必要であるが、このような保健指導プロセスは標準化が難しい。本研究では、勤務特性に応じた行動目標設定ツールを作成してアプリに搭載し、これを用いた減量支援プログラムの無作為化比較試験を実施し検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi