• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看取り期の高齢者に対する安全な摂食援助のための指標開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K14057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関山口大学

研究代表者

堤 雅恵  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80280212)

研究分担者 野垣 宏  山口大学, その他部局等, 名誉教授 (10218290)
田中 愛子  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10285447)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード看取り期 / 高齢者 / 摂食援助
研究開始時の研究の概要

本研究では,摂食・嚥下障害看護認定看護師の実践知を集約することによって,看取り期にあり誤嚥性肺炎を繰り返す高齢者に安全な経口摂取を行うための行動指標の開発に取り組む。インタビュー結果をもとに試作を行い,現場での実現可能性を踏まえた精錬の後,全国調査を実施する。さらに臨床応用を試み,有効性を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi