研究課題/領域番号 |
24K14059
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
山岸 直子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (10320821)
|
研究分担者 |
勝野 とわ子 令和健康科学大学, 看護学部, 教授 (60322351)
岩瀬 和恵 川崎市立看護大学, 看護学部, 講師 (80747262)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 糖尿病 / 高齢者 / セルフケア / アセスメント / 尺度 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では作成した「高齢糖尿病患者のセルフケア支援のためのアセスメントツール」の信頼性・妥当性、効果を検証するために、以下の3段階で取り組む。 Ⅰ.専門家による「高齢糖尿病患者のアセスメントツール(Ver.1)」の内容妥当性の検討 Ⅱ.試用に基づく「高齢糖尿病患者のアセスメントツール(Ver.2)」の信頼性・妥当性の評価 Ⅲ.「高齢糖尿病患者のアセスメントツール(Ver.3)」の信頼性・妥当性および効果の検証
|