• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

訪問看護師の「空気」を含む療養生活場面の観察能力育成のための動画教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K14097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

島村 敦子  東邦大学, 健康科学部, 講師 (20583868)

研究分担者 湯本 晶代  千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (10825037)
諏訪 さゆり  千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (30262182)
辻村 真由子  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (30514252)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード場の空気 / 訪問看護師 / 観察 / 眼球運動 / 動画教材
研究開始時の研究の概要

療養の場となる自宅には、生活する人が作り出す「空気」が存在するため、自宅で看護を展開する訪問看護師には、「空気」を含む療養生活の観察能力が必要になる。そこで本研究は、訪問看護師の「空気」を含む療養生活場面の観察能力育成のための動画教材の開発を目的とする。本研究は、訪問看護師の療養生活の「空気」に反映される、療養者と家族の心身の状態の変化への気づきを高め、訪問看護師の観察能力育成に役立つと考える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi