• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然災害時における認知症高齢者の支援モデルの提言

研究課題

研究課題/領域番号 24K14121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

桑野 美夏子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (10736052)

研究分担者 野呂 千鶴子  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20453079)
落合 佳子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (70611698)
王 麗華  大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20438774)
北原 玉依  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (80316637)
田代 千香  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (30882956)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード自然災害 / 認知症高齢者 / 支援モデル
研究開始時の研究の概要

【研究期間】2024年度~2026年度の3年間【研究対象】実態調査1:①災害体験エリア:豪雨災害地域、震災地域、②地域再建エリア:2011年東日本大震災にあった三陸地方(気仙沼市 陸前高田市)実態調査2:③全国【研究方法】実態調査1:①インタビュー調査②フィールド調査(地区踏査・地域診断)実態調査2:③アンケート調査【データ分析】実態調査1:質的データ分析法を用いる。実態調査2:統計分析法を用いる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi