• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域密着型特別養護老人ホームにおける人材を惹きつけ定着する職場運営の実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K14154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関中部大学

研究代表者

緒形 明美  中部大学, 生命健康科学部, 講師 (80740696)

研究分担者 小木曽 加奈子  岐阜大学, 医学部, 准教授 (40465860)
田中 千絵  岐阜大学, 医学部, 助教 (30749966)
澤井 彩  中部大学, 看護実習センター, 助手 (70829952)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地域密着型特別養護老人ホーム / 人材定着 / アクションリサーチ
研究開始時の研究の概要

研究者らは、地域包括ケアシステムの施設サービス下における地域密着型特別養護老人ホーム(地域特養)を対象とし、人材を職場に惹きつけ定着につながる魅力ある職場運営のあり方を探求してきた。
本研究は、これまでの研究を基盤に、アクションリサーチの手法を用いて、地域特養の人材を職場に惹きつけ定着する職場運営の実践知を科学的に見出し、現場に変化をもたらすことを目的とする。本研究により、地域性に応じた実践的具体策を見出すことで他施設への転用に寄与し、高齢者の生活の安寧に貢献することができる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi