• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護学生に対する在宅療養移行支援の看護過程教育プログラムの開発と有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K14164
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

戸村 ひかり  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 客員研究員 (20611304)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード看護学生 / 在宅療養移行支援 / 退院支援 / 看護過程 / 教育プログラム
研究開始時の研究の概要

看護学生は、効果的な退院支援を行う上で肝となる“患者の退院後の生活をイメージする”ことが難しく、その能力を身につけることができる教育方法を開発する必要がある。
本研究では、病院で看護学生の退院支援実習の指導を担当する看護師にヒアリング調査を行い、実習状況等を明らかにする。さらに、「同一事例にて、在宅療養移行支援の看護過程を展開する教育プログラム」を開発し、有用性を検討することを目的とする。
本教育プログラムを看護師養成機関が用いることで、退院支援に関する基礎教育の質が保証され、看護学生が卒業時に一定水準の実践能力を獲得することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi