• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病療養者中心の統合ケアにおける訪問看護の有効性に関する分析的観察研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K14172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

冨安 眞理  静岡県立大学, 看護学部, 教授 (50367588)

研究分担者 木村 綾  静岡県立大学, 経営情報学部, 講師 (30827415)
操 華子  静岡県立大学, 看護学部, 教授 (40209739)
田中 貴大  東京医科大学, 医学部, 助教 (60866721)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードパーキンソン病療養者 / 統合ケア / 訪問看護
研究開始時の研究の概要

研究デザインは分析的観察研究であり、枠組みは, 医療の質モデルである。「構造」は, 要介護状態にあるPD療養者の利用する静岡市内訪問看護事業所の組織, 体制である。「過程」は, 訪問看護師の多職種・他機関との連携による非運動症状に対する統合ケア提供,「成果」は, PD療養者の患者報告型アウトカム(PRO)とする。自記式質問紙調査による①PD療養者のPROの測定を行い,非運動症状改善に向けた統合ケアの実態を把握する。②地理情報システムを用いPD療養者の医療・介護に関連するサービス利用の特徴の把握を行う。本結果の分析をふまえ, ③統合ケアにおける訪問看護の有効性の評価を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi