• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢糖尿病患者の周術期体験にともなうセルフケア再構築の明確化と支援システムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K14176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関香川県立保健医療大学

研究代表者

新井 恵津子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (00552788)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高齢者 / 糖尿病患者 / 周術期 / セルフケア再構築
研究開始時の研究の概要

本研究によって、糖尿病を併存疾患としてもつ周術期患者に提供される支援内容の現状と、術後合併症の予防や、セルフケア再構築のための支援内容が明らかとなる。糖尿病を併存疾患として持つ高齢者の周術期看護では、術後合併症予防だけでなく、退院後新しいセルフケア導入に備えて、これまでの糖尿病セルフケアを見直さなければならない。高齢糖尿病患者が退院前までに新しいセルフケアを獲得することは困難で、入院中、入院前後の外科外来、糖尿病専門外来におけるセルフケア再構築のための中期的協働支援システムによって、生命・QOLの維持と医療費の適正化に貢献できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi