• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳児の親の育児におけるヘルスリテラシー獲得の促進による育児支援モデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K14191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

坂井 文乃  千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (70835321)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヘルスリテラシー / 育児支援 / 乳児 / モデル開発 / 育児
研究開始時の研究の概要

ヘルスリテラシーは、自他の健康を維持増進する知識・意欲・能力であり、様々な健康課題に応じて獲得し、ヘルスケア・疾病予防・ヘルスプロモーションに活用できる。現在の社会環境において、親子の健康増進や、親の育児知識・スキルの不足、不安、困難、孤立、過剰な負担の予防と解消には、親のヘルスリテラシーが重要である。本研究の目的は、親が育児に特有のヘルスリテラシーを獲得することを促し、親子の健康増進と健やかな育児生活の形成を支援する育児支援モデルを開発することである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi