研究課題/領域番号 |
24K14220
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
古和 久朋 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60396728)
|
研究分担者 |
沖 侑大郎 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (40809240)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / 早期診断 |
研究開始時の研究の概要 |
アルツハイマー病の根本治療薬レカネマブが最も効果を発揮しうる早期アルツハイマー病の患者をより早期に発見,受診を促すために,自宅や検診会場で実施可能な方法によるアルゴリズムの作成を目指す.この研究により,早期診断から早期治療への道筋が解決し,アルツハイマー病による認知症高齢者数を減少させることが可能となる..
|