• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域在住高齢者のオーラルフレイル予防を目的とした筋力トレーニングの効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K14267
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関広島国際大学

研究代表者

福岡 達之  広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (10781289)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードオーラルフレイル / 嚥下障害 / 舌圧 / 口腔機能低下症 / 老嚥
研究開始時の研究の概要

本研究では、地域在住高齢者を対象に、口腔および嚥下機能向上を目的とした筋力トレーニング介入を行い、オーラルフレイルの予防および改善の効果検証を行う。研究方法はクラスターRCTとし、介入群とコントロール群の2群に組み分けを行い実施する。筋力トレーニングの対象筋は舌筋および舌骨上筋群とし、6~8週間のトレーニングを実施する。評価項目は舌および舌骨上筋群の筋力と筋量を定量的に測定する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi