• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

換気量低下による骨格筋病態変化の関連因子の探索と高気圧酸素下運動の効果

研究課題

研究課題/領域番号 24K14278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

今北 英高  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00412148)

研究分担者 藤田 直人  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (90584178)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード横隔神経切除 / 換気量低下 / 骨格筋 / ミトコンドリア / 高圧酸素療法
研究開始時の研究の概要

本研究は、換気量低下によって生じる横隔膜および下肢骨格筋の機能変化と骨格筋ミトコンドリアの変化を網羅的に探索すること。さらに換気量低下に対して、高気圧酸素環境暴露による単独効果と運動による併用効果を明らかにし、病態生理学的、環境生理学的、運動生理学的な基礎知見を得るとともに、呼吸リハビリテーションへの治療手段の応用へとつなげられるかである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi