• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪由来幹細胞の創傷治癒効果を増強させる電気刺激条件の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K14292
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関関西福祉科学大学

研究代表者

植村 弥希子  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 講師 (10786601)

研究分担者 藤野 英己  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (20278998)
前重 伯壮  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (90617838)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード電気刺激療法 / 脂肪由来幹細胞 / 創傷治癒 / 抗炎症作用 / エクソソーム
研究開始時の研究の概要

電気刺激は褥瘡などの慢性潰瘍の創傷治癒を促進させるが、その治療効果は患者のBMIと相関があることから脂肪組織が関与している可能性がある。脂肪組織に存在する幹細胞(脂肪由来幹細胞)が、組織修復を加速させることが近年注目されている。そこで本研究では、脂肪由来幹細胞への電気刺激によって、1)創傷部への遊走と増殖、細胞外小胞(エクソソーム)放出を促す条件、2)脂肪由来幹細胞の組織修復促進効果を増強させる条件を検討し、慢性創傷の加速的治癒をもたらす電気刺激方法を確立する。本研究により、患者の身体組成(脂肪組織)を考慮した電極の貼付方法を明確化し、前臨床研究として新しい創傷電気刺激戦略を提言する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi