• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮質脊髄路と皮質網様体路の選択的刺激による歩行併用型脳刺激法の開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K14313
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

北谷 亮輔  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (70805811)

研究分担者 宮口 翔太  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (60780343)
大西 秀明  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90339953)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歩行 / 非侵襲的脳刺激 / 皮質脊髄路 / 皮質網様体路 / コヒーレンス
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、近年、脳卒中後患者の歩行能力に対して重要視されている皮質脊髄路と皮質網様体路の活動を選択的に変調させる歩行中の非侵襲的脳刺激法を開発するために、健常者を対象として、脳の律動的な活動を変調させる律動経頭蓋直流電気刺激を用いて、脳刺激部位や刺激周波数による特異的効果を筋内・筋間コヒーレンス解析により明らかにすることを目的する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi