• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋培養細胞を用いたスローストレッチ運動による特異的なマイオカインの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K14320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

若狭 正彦  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (70375070)

研究分担者 小代田 宗一  秋田大学, バイオサイエンス教育・研究サポートセンター, 准教授 (80400480)
齊藤 明  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (90591751)
木元 稔  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (40759586)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードマイオカイン / 運動負荷
研究開始時の研究の概要

分子生物学的見地から、骨格筋細胞に対して軽度な負荷となるゆっくりとしたストレッチによる伸長刺激、温熱刺激またこの2条件の組み合わせ刺激などのメカニカルストレスを加えることにより、マイオカインの分泌を促す有効な方法そして特異的なマイオカインの探索をし、軽度な運動負荷でも同様の効果が期待できる運動負荷方法の開発が目的である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi