• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病患者における胸郭運動の定量化とリハビリ効果のモニタリングへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K14361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

白石 真  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (40350631)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード頸部・体幹傾斜角度 / 三次元動作解析 / パーキンソン病 / 胸郭運動
研究開始時の研究の概要

研究代表者は先行研究で、PD発症早期から生じる主観的垂直位(自身が感じる垂直姿勢)の偏倚が垂直姿勢の保持を困難にしていることを証明した。本研究の目的は、胸郭運動の定量的評価法を確立し、PD発症早期から主観的垂直位とともに胸郭運動を測定することで両者の相関を解析し、PD患者の呼吸機能障害の発生機序を明らかにすることである。これにより、PDに特化したリハビリプログラムの早期導入による死亡リスクの低減や予後改善につなげることを目指す。さらにリハビリ効果を主観的垂直位と胸郭運動でモニタリングできるかを検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi