• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋紡錘の加齢性変化ー組織学・電気生理学・分子生物学的研究ー

研究課題

研究課題/領域番号 24K14396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

高石 美菜子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 ジェロサイエンス研究センター, 研究員 (50710109)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード筋紡錘 / 固有感覚 / 老化 / 骨格筋 / 運動機能
研究開始時の研究の概要

筋紡錘は、骨格筋の長さ変化を脳へと伝達する固有感覚受容器であり、立位維持や運動制御に必須である。しかし、その重要性にも関わらず、筋紡錘に対する老化研究は筋線維や神経筋接合部に比べて圧倒的に遅れている。本研究では、最新の分子マーカーを用いた組織学・遺伝学的解析とin vitro電気生理学的手法による求心性神経・筋の機能解析を併用することで「筋紡錘の加齢性変化機構」を解明し、加齢性運動器疾患の発症との関連性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi